2025/01/12
もちろん大会終わりました。今回で3回目。 もちつきの歴史を調べてみると、喜びを分かち合うという意味もあったようです。 今回のもちつき大会を通して、その意味を味あわせていただきました。 ご参加いただいた皆さま、お手伝いいただいた皆さま、ありがとうございました😄 いやしかし、近所のお菓子屋さんから借りた石臼がめちゃくちゃ重かった。

2024/12/24
闇バイトが問題視されている。インターネット掲示板等で犯罪行為を伏せた上で「高額な報酬」をうたい、個人情報を把握して逃れられなくする手口だ。...
2024/12/01
本山佛光寺での報恩講通夜布教にて法話をさせていただきました。 通夜布教という名の通り、午後8時から7人の布教使が順番に法話をしていき、終わるのは午前2時過ぎ。 私の順番は午前1時20分ごろからで、法話しながら寝てしまわないか心配でしたが、深夜までご聴聞されている同行に支えられ最後までお話しすることができました。...

2024/11/08
以前のブログでもご案内していた「DIWALI光のフェスティバル」が大盛況のなか無事に開催されました。 出演者、スタッフの思いが結実した素晴らしいステージでした。 企画から台本づくり、出演まで!妻よ本当におつかれさまでした。...
2024/10/30
親鸞聖人の法事である「報恩講」がつとまりました。 阿弥陀如来の願いの中にある私たちの人生であるということを聞かせていただきました。 さまざまなことに出会っていかねばならない人生です。なんで自分がこんな目にあわなければならないんだということにも出会っていかねばなりません。 出会うことすべてのことに意味があるのでありました。

2024/10/01
♦︎「DIWALI光のフェスティバル」 〜インド最大のお祭りの日 新潟の地に響き舞う インド古典音楽と舞踊〜 ◻︎開催日/11月3日(日) ◻︎開場16:00/開演17:00 ◻︎会場/みなとぴあ旧第四銀行住吉町支店 ◻︎主催/えちごインドサンガム ◻︎ご予約・お問合せ/080-4176-4485(福井)メールgreentom@gmail.com...
2024/09/23
「ひとりっ子はわがまま」とか「甘えん坊」とよく言われます。 龍谷大学の東山薫准教授によると、「ひとりっ子だから〜」というのは、単なる決めつけや思い込みにすぎないとのことです。 個人の性格の差は、兄弟の有無で性格が決まるわけではなく、どんな経験を積むかや親との関わり方の違いによって生じるものなのだとされているとのこと。...

2024/08/28
新潟弁は「い」と「え」がひっくり返ります。 写真は、電話を受けた祖母のメモ。 「すぐい町」は、本当は「すぐえ町(直江町)」なのです。 Googleマップで「三条市すぐい町」をいくら検索しても「三条市すぐい町」は出てきません。 祖母は見事な新潟弁話者だなとほっこりしたので思わず写真を撮りました。...
2024/08/01
法輪会(旧三条市内の若手僧侶の会)主催の子ども会が開催されました。 半世紀近く続く子ども会です。 今回は、マリンピア日本海での体験プログラム〜神田酪農で牛のえさやり体験〜丸三安田瓦工業で瓦フレグランスチャームづくりという内容でした。 牛の餌やりということを私も初めての経験しました。木の柵ごしに頭を出してきてわしゃわしゃと食べます。...

さらに表示する